「子どもとことば研究会」(代表:今井和子 元立教女学院短期大学 幼児教育科 教授)は、幼児・児童教育に携わる、保育者、研究者、父母、児童文学に関わる人、ジャーナリストなど、さまざまな人たちと「子どもとことば」に関する情報や意見の交換をしあい、子どもの世界を広く深く学び合うことを目的とする会です。

 
学習会・研究集会の予定・お知らせ
 

お問い合わせは…

「子どもとことば研究会事務局」小野崎佳代TEL/FAX:03-3891-7289
E-mail : onozaki-kayo@tokyomirai.jp

お問い合わせはできるだけメールでお願いします。
電話の方は、留守番電話に必ず「お名前」と「電話番号」を残してください。
FAXには、「お名前」「電話番号」「FAX番号」を必ず入れてください。
折り返し事務局よりご連絡いたします。

研修・講演等の依頼は…

「子どもとことば研究会」代表:今井和子
〒180-0022武蔵野市境5-17-24TEL:0422-53-7377FAX:0422-57-4050

 
2023年
【終了】子どもとことば研究会セミナー

催/

子どもとことば研究会(代表:今井和子)

時/

2023年11月12日(日) 13:00〜16:45

参加費/

1,000円

員/

会場参加 80名(先着順) ※オンライン参加もできます

場/

北とぴあ 第一研修室(7階)
〒114-0002 東京都北区王子1丁目11-1 TEL:03-5390-1100

程/
●13:00〜15:00
宮澤賢治の自然のことばを読み解く〜クラムボンとは何なのか
講師:絵本作家、エッセイスト 澤口たまみ
●15:15〜16:45
「子どもとことば」に育ててもらった生活の喜びと探究心
〜50年の活動を振り返って

講師:今井和子

▲各内容をクリックすると詳しい説明にリンクします。

申込方法/

会場参加、オンライン参加とも下記URLよりお申し込みください。

【会場参加】
http://ptix.at/4xEoSt

【オンライン参加】
http://ptix.at/ESv9TS

交通案内/

問合せ先/

【E-mail】
onozaki-kayo@tokyomirai.jp

 
2022年
【終了】第35回 全国子どもとことば研究集会
子どもが一人の人間として豊かに育っていくことと、ことばを体験し獲得する ことには、
どんな関係があるのでしょうか。
子どもを取り巻く文化的環境、遊びや生活体験、感情・想像力などが、
子どものことばとこころの発達とどう関わるかについて考えました。
(全国子どもとことば研究集会は、これをもちまして最後となります。ありがとうございました。)

開催日/

2022年8月21日(日)

容/

講演1「『あそび・遊び』はこどもの主食」(講師:増山 均)
講演2「保育で今最も大切にしたい〜3つの言葉の世界〜」(講師:今井和子)
講演3「ことばにこだわることの意味」(講師:汐見稔幸)
分科会「絵本をたのしむ」(講師:澤口たまみ)
↑それぞれのプログラムをクリックすると報告画面に行きます
2022年
子どもとことば研究会 学習会
「思考を育む言葉の役割 その2」 
今井和子(子どもとことば研究会代表)
子どもの思考と言葉について今井先生からお話しいただきます。

催/

子どもとことば研究会(代表:今井和子)

時/

2022年3月5日(日) 13:00〜16:00
東京都のまん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたため、
上記の日程は再度延期とさせていただきます。
延期後の日程は、決定次第ホームページ等でお知らせいたします。

参加費/

1,000円

場/

子どもの文化学校
〒171-0031  東京都豊島区目白3丁目2−9 村松ビル 3F

【会場へのアクセス】 子どもの文化学校HPを参照してください
https://www.kodomonobunnka.or.jp

申込方法/

感染防止対策を徹底して行います。
参加される方はメールまたはFAXで、事前にお申し込みください。
(お名前、所属、連絡先をお書きください。)

子どもとことば研究会事務局  小野崎あて
【FAXの場合】03-3891-7289  
【メールの場合】 onozaki-kayo@tokyomirai.jp

 


 

お知らせTOPへ戻る